エコノミーAコース

対象者
住所地が愛知県内で、過去に普通免許をお持ちであった方
基本費用
AT限定普通免許 192,500円(税込)
※MT免許をご希望の場合はスケジュールプランを選択してください。
基本費用に含まれているもの
●入所金・諸費用・第1段階基準教習料(8時限分)・第2段階基準教習料(13時限分)・特定教習料(7時限分)
基本費用に含まれていないもの
●追加・延長・自由教習1時限5,500円(税込)
●補修教習1時限6,600円(税込)
●【申請手数料等】
※MT車、土曜日・日曜日・休日、夜間(17時以降)、時間割外時間帯の教習は、スケジュールプランをお申し込みいただいた方のみ予約可能です(特定教習を除く)。
※個々の技量により追加料金が必要な教習
・追加教習→技量が上達せず教習項目を達成できない場合
・延長教習→みきわめで試験に合格するレベルに達していない場合
・補修教習→技能試験が不合格で再度技能試験を受ける場合
スケジュールプラン
+22,000円(税込)
●ご都合・ご希望をお伺いし、教習スケジュールを作成します。
●MT車、土曜日・日曜日・休日、夜間(17時以降)、時間割外時間帯の教習を予約することができます。予約にあたっては別途手数料が必要です。
・MT車両使用料1時限2,200円(税込)
・土曜日・日曜日・休日割増料1時限2,200円(税込)
・夜間割増料1時限2,200円(税込)
・時間割外時間帯割増料1時限3,300円(税込)
普通免許取得までの流れ
技能試験コースの研究について
せいりん自動車学校の普通免許取得課程(特定教習コースを除く)では、効率よく技能教習を進めるために、技能試験コースの研究課題を課しています。
第1段階は、実際の技能試験コースを歩行して研究を行っていただきます。第2段階は、動画を視聴して研究を行っていただきます。
教習原簿について

せいりん自動車学校所定の教習課程を修了された方は、平針試験場での技能試験を受験する際、当校の教習原簿を技能試験官に提出することができます。
一般の飛び込み受験者とは異なり、せいりん自動車学校で所定の教習課程を修了し、技能試験合格レベルに達していると判断(みきわめ良)されたうえでの受験であることを技能試験官が確認します。
技能試験で不合格なった場合は、技能試験官が教習原簿に、運転上の欠点・注意事項を記入します。不合格になった詳細が明らかになりますので、的確な補修教習を受けたうえで、再受験することができます。
※みきわめ良好となるまで技能試験官に教習原簿を提出することはできません。
※技能試験不合格による補修教習を受けない場合は、次回の技能試験で技能試験官に教習原簿を提出することはできません。
取消処分者講習について
運転免許の取消処分等を受けた方が、再び運転免許を取得する場合に、道路交通法第96条の3で受講を義務付けられた講習です。この講習を受講しないと運転免許試験を受験できません(仮免許試験は受験可能)。
取消処分者講習の受講対象者で取消処分等となった理由の中に、酒酔い運転又は酒気帯び運転のある方は「飲酒クラス」で講習を受ける必要があります。
詳細は各都道府県警察のwebサイトなどでご確認ください。
時間割
よくある質問(抜粋)






普通免許取得までの総日数は、個人差・課題の提出状況・教習予約の混雑具合・試験場の混雑具合・試験の不合格・個人のスケジュールにより異なります。
教習や試験の日時指定に対して柔軟に対応でき、全ての試験を1回で合格した場合は、入所から最短3ヶ月程度で普通免許を取得することが可能です。










運転免許試験場の直接受験は難しいと言われますが、根拠ある対策のうえで受験するのであれば恐れることはありません。
せいりん自動車学校の普通免許取得システムは、学科教習による拘束時間を限界まで少なくすることで、費用と通学日数の削減を行っております。






当校が行う教習日時の指定に対して、柔軟な対応ができない可能性のある方は、スケジュールプランを選択してください。事前にスケジュールをお伺いしたうえで、教習日時を指定します。


よくある質問
予約状況
入所審査・入所手続きは随時受付しております。