Driving lesson to switch foreign driver’s license to Japanese one.

対象者
運転免許試験場等(愛知県の方は平針試験場)で外国免許切替の申請を行い、知識確認に合格している方
●平針試験場の実技確認に対応
●カリキュラムに沿った体系的な教育
基本費用
基本費用に含まれているもの
●入所金・諸費用・基準教習料(3日間)
基本費用に含まれていないもの
●土曜日・日曜日・休日割増料6,600円(税込)/日
●追加・延長・自由教習16,500円(税込)/日
●補修教習19,800円(税込)/日
●申請手数料
●免許交付手数料
※個々の技量により追加料金が必要な教習
・追加教習:技量が上達せず教習項目を達成できない場合
・延長教習:みきわめで試験に合格するレベルに達していない場合
・補修教習:技能試験が不合格で再度技能試験を受ける場合
普通免許取得までの流れ
●教習を受ける際の集合場所は【せいりん自動車学校】です。連絡車で場内コースへ移動します。
●【教習の時間割】
●住所地が愛知県内の場合、書類審査・知識確認・実技確認は、平針試験場で行います。
実技確認コースの研究について
せいりん自動車学校の普通免許取得課程では、効率よく技能教習を進めるために、技能試験コースの研究課題を設けています。
教習原簿について

せいりん自動車学校所定の教習課程を修了された方は、平針試験場での実技確認(Driving Test)を受ける際、当校の教習原簿を技能試験官に提出することができます。
一般の飛び込み受審者とは異なり、せいりん自動車学校で所定の教習課程を修了し、技能試験合格レベルに達していると判断(みきわめ良)されたうえでの受審であることを技能試験官が確認します。
実技確認(Driving Test) で不合格なった場合は、技能試験官が教習原簿に、運転上の欠点・注意事項を記入します。不合格になった詳細が明らかになりますので、的確な補修教習を受けたうえで、再受審することができます。
よくある質問(抜粋)
質問外国免許を日本の免許に切り換えるには、どうしたらよいか教えてください。
回答各都道府県警察のwebサイトなどでご確認ください。せいりん自動車学校では、運転免許試験場等が行う知識確認に合格された方のみ対応させていただきます。
回答 せいりん自動車学校では、外国免許から日本の免許へ切り替えをするための実技確認(Driving Test)対策を行います。
住所地が愛知県内の方で、せいりん自動車学校所定の教習課程を修了された方は、平針試験場での実技確認を受ける際、当校の教習原簿を技能試験官に提出することができます。ほとんどの方が1回で合格されています。
質問住所地が愛知県外です。せいりん自動車学校に入所することはできますか。
回答入所可能です。ただし、実技確認コース研究・みきわめは行いません。
質問入所を検討しています。電話で、もしくは、せいりん自動車学校に直接伺うので、詳しい説明をしていただくことはできますか。
回答 せいりん自動車学校は、電話および直接来校による概要説明等の対応を行いません。当校を検討するうえでの必要な情報は、公式webサイトに詳しく記載しております。公式webサイトを熟読する意欲のない方からの各種お問い合わせ・入所申込は一切お断りしております。
簡単な質問・相談については、LINEで回答いたします。個別の相談などを希望される場合は、30分5,500円(税込)で対応いたします(zoom限定)。
質問どれくらいの期間で、普通免許を取得することができますか。
回答普通免許取得までの総日数は、個人差、シーズン、教習予約の混雑具合、運転免許試験場等の混雑具合、実技確認合格・不合格、個人のスケジュールなどにより異なります。
質問普通免許取得(外免切替)までにかかる費用はいくら位になりますか。
回答普通免許取得(外免切替)までに要した教習費用の平均額は約13万円です。過去の最高額は約32万円です。運転経験や技量の個人差が大きいため、入所前に正確な金額を示すことは不可能です。
質問せいりん自動車学校への申し込み方法を教えてください。
回答はじめに、運転免許試験場で外国免許切り替えの申請を行ってください。その後、公式webサイトで入所の【
お申し込み】を行ってください。電話や直接来校による申し込みはできません。日本語の読み書きができない場合は、日本語を理解できる方が代理で申し込みを行ってください。
質問外国免許を持っていますが、免許を取ってから一度も運転したことがありません。それでも大丈夫でしょうか。
回答入所可能です。ただし、ある程度の予算(25万円程度)と期間(2~3ヶ月程度)が必要です。
回答できません。せいりん自動車学校の教習は、日本語のみです。日本語を理解して話すことができない場合は「日本の運転免許を有する通訳者の同伴」と「マンツーマン教習」のオプションが必要です。通訳者はご自身で手配してください。なお、事前に通訳者として適格であるかの審査を行いますので、当校の指示に従ってください。
回答技能教習は1日あたり120分前後です。1日あたりの教習時間は、教習内容・同時に技能教習を受ける方の人数により変動します。
回答基本費用は、入所手続きの時点で一括入金していただきます。分割・ローン・カード払いは取り扱っておりません。
質問希望の日時で、教習の予約をすることはできますか。
回答教習日時は、教習進度・コース研究の進行状況を考慮し、当校が指定します。指定された日時の都合が悪い場合は、お申し出ください。別の日時を再指定します。
質問普通MT車(マニュアル車)で教習を受けることはできますか。
回答できません。せいりん自動車学校の外国免許切り替えコースは、普通AT車(オートマチック車)のみです。
質問平針試験場から実技確認(Driving Test)の日時を指定されていますが、せいりん自動車学校に入所した場合、その日時はどのようになりますか。
回答実技確認(Driving Test)の日時は、せいりん自動車学校の教習課程を修了後、せいりん自動車学校を通じて予約を行います。そのため、せいりん自動車学へ入所する時点で指定されている実技確認の日時は、いったんキャンセルとなります。
よくある質問
お申し込み
運転免許試験場等(愛知県の方は平針試験場)で外国免許切替の申請を行い、知識確認に合格している方のみ申し込むことができます。